翻訳と辞書
Words near each other
・ 交響曲第5番 (グラズノフ)
・ 交響曲第5番 (シベリウス)
・ 交響曲第5番 (シューベルト)
・ 交響曲第5番 (ショスタコーヴィチ)
・ 交響曲第5番 (スクリャービン)
・ 交響曲第5番 (スタンフォード)
・ 交響曲第5番 (チャイコフスキー)
・ 交響曲第5番 (ドヴォルザーク)
・ 交響曲第5番 (ニールセン)
・ 交響曲第5番 (バックス)
交響曲第5番 (ブルックナー)
・ 交響曲第5番 (プロコフィエフ)
・ 交響曲第5番 (ベートーヴェン)
・ 交響曲第5番 (マーラー)
・ 交響曲第5番 (メンデルスゾーン)
・ 交響曲第5番 (モーツァルト)
・ 交響曲第5番 (ラフ)
・ 交響曲第5番 (ヴォーン・ウィリアムズ)
・ 交響曲第5番 (團伊玖磨)
・ 交響曲第5番 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

交響曲第5番 (ブルックナー) : ミニ英和和英辞書
交響曲第5番 (ブルックナー)[こうきょうきょくだい5ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

交響 : [こうきょう]
 (n,vs) reverberation
交響曲 : [こうきょうきょく]
 【名詞】 1. symphony 
: [ひびき]
  1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
ブル : [ぶる]
 【名詞】 1. bull 2. (n) bull
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

交響曲第5番 (ブルックナー) : ウィキペディア日本語版
交響曲第5番 (ブルックナー)[こうきょうきょくだい5ばん]

アントン・ブルックナー交響曲第5番(こうきょうきょくだい5ばん)変ロ長調1875年から1878年にかけて作曲された。
== 概要 ==
本作は1894年4月8日グラーツにおいてフランツ・シャルクの指揮で初演された(この際には、後述のシャルク改訂版が用いられた)。
金管楽器によるコラールの頻出やフーガをはじめとした厳格な対位法的手法が目立つ。作曲者自身はこの交響曲を「対位法的」交響曲あるいは「幻想風」交響曲と呼んでいた(ほかに、国ごとに「信仰告白」「ゴチック風」「悲劇的」「ピッツィカート交響曲」「カトリック風」「教会風」などの愛称もある)。構築性とフィナーレの力強さにおいて、交響曲第8番と並び立つ傑作という評価もある。
研究者によると、この曲は一旦1876年に完成され、その後その自筆稿上に直接改訂を加えたとのことである。1876年の完成形の再現が不可能であること、1876年の段階で初演等が行われていないことから、一般には「この曲は作曲者による改訂が行われていない」とみなされている。「原典版」であるハース版(1935年)、ノヴァーク版(1951年)はどちらも、1878年の最終形態を元にしている。資料上の問題点が少ないこともあり、この二つの版の間には、誤植の修正程度の違いしかない。1876年段階の譜面は、一部校訂報告の中で紹介されている。また編成上のチューバは、1877年以降の改訂時に初めて付け加えられた(ブルックナーがチューバを交響曲に用いたのは、これが初めてであり、第4番の第2稿改訂にも先立つ)。ちなみにこれはブラームス交響曲第2番(1877)とほぼ同編成(チューバを含む2管編成、トランペットの編成のみ異なる)である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「交響曲第5番 (ブルックナー)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.